
ユーミンやフジファブリックって季節のことを歌った楽曲がとても多いんですよね。だからこそ、季節の転換期に聴きたくなる曲がとても多いアーティストなんだと思います。そして、ユーミンは言わずもがな、フジファも背景や風景になるような歌詞が多くてとても情緒的です。情緒感って、欧米とかだとカントリーっていう風に解釈されていくことが多い印象ですが、日本の、邦楽の情緒感は、カントリーとはだいぶ違っていて、より繊細で切ない情感が漂っている気がします。この感覚は割と日本独特なのかなーと思ったりすると、一人で勝手に日本の文化や音楽が誇らしくなったりします。